カテゴリ
娘・パルのあれこれ 熊本の温泉・家族湯 ドライブ(熊本) ドライブ(長崎) ドライブ(大分) ドライブ(福岡) ドライブ(宮崎) ドライブ(佐賀) ドライブ(鹿児島) ドライブ(山口) こんなの作りました 我が家のあれこれ いただきました! ごはんのおともに グルメ/熊本市中心部 グルメ/熊本市東部 グルメ/熊本市西部 グルメ/熊本市南部 グルメ/熊本市北部 グルメ/合志・菊陽・大津 グルメ/阿蘇 グルメ/菊池・山鹿 グルメ/荒尾・玉名 グルメ/宇城・益城 グルメ/人吉・球磨 グルメ/天草 グルメ/八代・水俣 このブログについて お知らせ つぶやき ハッピークローバー 以前の記事
2013年 06月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 more... お気に入りブログ
ねこのあくび カラメル堂 毎日の記録。趣味の記録。 海の青と空の青-ushi... ひとりごとブログ 今日も笑顔で! cerisier* Editing my l... 手のじ行くバイ ピノコのフォトログ photolog Hobby's ヨネキスイッチ はっぴーくろーばー日記 マイリンク
泉都巡礼4126
九州の温泉と宿 たびりん くまもとでカフェる〜ハイカラ食生活読本 ぴゅ〜っ風のふくままの毎日 東京ぐるめテケテケ Yukaのおもちゃ箱 Niceちょっと! へログHAPPY LIFE BLOGわん 食う ま!もと情報局 コモレビ ちょこっとシアワセ 野の花のほほん日記 Editing my life くろさん亭 HAPPY ISLAND YUKAMASA a Happy Day 青空の下 クロの足跡 vol.2 米米danse Rain Drop blog くる猫大和 ハラショーな日々 ジュルのしっぽー猫日記ー どんぐりの木の下で 七転び七起き 山椒茶屋 white table & red chair kooの世界 Nobody knows 朔の筑豊・熊本グルメレポ ヒマな女の日常 熊本のおいしい食べ物 We Love Your Colors~みんなちがってみんないい~ 南阿蘇テレビ ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
北九州の小倉で開催された小倉工場まつりに朝イチで行くために、前日から北九州に入った私たちは、1日目、門司港周辺を散策しました。 まず訪れたのは、「九州鉄道記念館」。通称「赤レンガ」と呼ばれた旧九州鉄道本社屋をメインに、敷地には見どころ盛りだくさんです。入場料を支払う中央ゲートでは、さっそく迫力満点のSL 59634号がお出迎え。 メインゲートで迎えてくれる「59634号」。愛称は「ごくろうさんよ」。 ![]() その後ろはそのまま車両展示場になっていて、SL C59 1号(これは熊本を走っていました)、その後ろに関門トンネル開業当時に走っていたEF10 35号、ED72 1号、キハ07 41号、クハ481-603号(にちりん)、クハネ581-8号(世界初の寝台特急・月光)と続きます。入ってすぐに、見応えある車両が並ぶため、なかなか本館に行けない…。特にだんなさまは「キハ07 41号」に感動して写真を撮る撮る。この車両は大分の豊後森から熊本の小国を走っていたものなんですが、昨年豊後森まで行ってこの路線を調査していただんなさまは、本物に会えてよっぽどうれしかったみたい。でもかわいいんですよこの車両。まるっこくって。中に入ることもできるんですよ。これが山の中を走る姿、見てみたかったな〜と思いました。 大分の豊後森から熊本の小国を走った車両。まるくて可愛いです。 ![]() さて、やっと本館に入ります。1階は、明治時代の客車が展示されていたり(中に入れます)、九州鉄道の大パノラマ、実際の門司港〜西小倉駅間の路線風景を見ながら811系近郊型電車の運転を疑似体験できるシミュレーターもあります。子連れにうれしいキッズルームもあって、鉄道のおもちゃで遊ぶことも。おみやげにお勧めな商品が並ぶショップでは、やっぱり鉄道ものがズラリ。中でも気に入ったのは写真のぬりえ。それと九州鉄道の人気車両のカラーをそろえた色えんぴつなど。おもしろかったです。 本館は旧九州鉄道本社屋が使われています。立派な赤煉瓦が圧巻。 ![]() 館内には明治時代の客車が展示されています。椅子はなんと畳敷き! ![]() ショップに売られていたぬりえ。欲しい〜。 ![]() 2階は季節ごとの企画展示コーナーと、情報コーナーがあります。恥ずかしながら、レールにもたくさんの種類があることを初めて知りました。九州の鉄道の歴史がよく分かります。 また、屋外には、ミニ鉄道公園があり、子どもに大人気です。一周130メートルを、1回300円で好きな車両に乗ることができます。種類は「ゆふいんの森」「かもめ」「つばめ」「ソニック」「813系近郊型電車」。人気はやはりつばめやかもめかな〜。3人乗りと小さいんだけど、面構えはさすが本物そっくりです。鉄道が大好き、という子どもはきっと「ずっといる!」と言うに違いありません。ちょっと困るけど、大人も楽しめますよ〜。 ミニ鉄道公園で、好きな車両に乗ることができます。 ![]() 九州鉄道記念館 福岡県北九州市門司区清滝2−3−29(門司港駅裏) TEL 093-322-1006 開館時間 午前9時〜午後5時(入場は午後4時まで) 休館日 1月の第2水・木曜日、3・6・9月の第2水曜日 料金 大人300円、中学生以下150円(4歳未満無料) 九州鉄道記念館HP ■
[PR]
by dekakeyo
| 2006-10-17 17:49
| ドライブ(福岡)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||