カテゴリ
娘・パルのあれこれ 熊本の温泉・家族湯 ドライブ(熊本) ドライブ(長崎) ドライブ(大分) ドライブ(福岡) ドライブ(宮崎) ドライブ(佐賀) ドライブ(鹿児島) ドライブ(山口) こんなの作りました 我が家のあれこれ いただきました! ごはんのおともに グルメ/熊本市中心部 グルメ/熊本市東部 グルメ/熊本市西部 グルメ/熊本市南部 グルメ/熊本市北部 グルメ/合志・菊陽・大津 グルメ/阿蘇 グルメ/菊池・山鹿 グルメ/荒尾・玉名 グルメ/宇城・益城 グルメ/人吉・球磨 グルメ/天草 グルメ/八代・水俣 このブログについて お知らせ つぶやき ハッピークローバー 以前の記事
2013年 06月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 more... お気に入りブログ
ねこのあくび カラメル堂 毎日の記録。趣味の記録。 海の青と空の青-ushi... ひとりごとブログ 今日も笑顔で! cerisier* Editing my l... 手のじ行くバイ ピノコのフォトログ photolog Hobby's ヨネキスイッチ はっぴーくろーばー日記 マイリンク
泉都巡礼4126
九州の温泉と宿 たびりん くまもとでカフェる〜ハイカラ食生活読本 ぴゅ〜っ風のふくままの毎日 東京ぐるめテケテケ Yukaのおもちゃ箱 Niceちょっと! へログHAPPY LIFE BLOGわん 食う ま!もと情報局 コモレビ ちょこっとシアワセ 野の花のほほん日記 Editing my life くろさん亭 HAPPY ISLAND YUKAMASA a Happy Day 青空の下 クロの足跡 vol.2 米米danse Rain Drop blog くる猫大和 ハラショーな日々 ジュルのしっぽー猫日記ー どんぐりの木の下で 七転び七起き 山椒茶屋 white table & red chair kooの世界 Nobody knows 朔の筑豊・熊本グルメレポ ヒマな女の日常 熊本のおいしい食べ物 We Love Your Colors~みんなちがってみんないい~ 南阿蘇テレビ ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今回苓北町へ行く途中、またもやリップルランドでお買い物。前回は「タコすて〜き」を買ったので(以前の記事 )、今回はこれにしました。 「タコめしgoo!」630円。 ![]() タコすて〜きもすごくおいしかったけど(切って野菜と一緒に炒めたらタコエキスがたっぷり出てバリウマでした)、これもうまかった。なんといっても炊きたてご飯に混ぜるだけなのでとっても簡単。 タコの香りと旨みが凝縮してて、あっというまにたいらげました。どちらかというとひじきのほうが多いような気がしたけど(笑)、タコが濃厚なのでこれぐらいが一番おいしいかもしれません。おかずいりませ〜んって感じです。 あんまり美味しくてあっというまに食べちゃいました。 ![]() ネットでお取り寄せもできますよ〜。う〜んまた食べたい。 リップルランドネットショップ ■
[PR]
▲
by dekakeyo
| 2007-07-04 01:55
| ごはんのおともに
先日ヤマメ釣りに行った時、「道の駅 子守唄の里 五木」に立ち寄ってこれを購入しました。釜田醸造所の「山の幸海の幸」630円。とってもおいしいと小耳にはさみましたので、食べてみたかったのです。やった〜、ゲットした。 一見シンプルな瓶詰めの佃煮「山の幸海の幸」。 ![]() 帰ってさっそくいただいたのですが、やばい。これうますぎる〜。キクラゲと茎ワカメの佃煮なんですけど、ごはんにむちゃくちゃ合う。そうですね、味はよく瓶詰めで売られてるなめ茸に似ていて、食感がコリコリ&プリプリ。あっというまになくなりそうです。ミネラルもたっぷりだから健康にもいい! ああもう1瓶買っておけばよかった。だいたい写真撮るの忘れてて、この時点でもう半分近くなくなってます(笑)。県の物産館や、人吉球磨方面の物産館、山江SAでもどうやら扱っているようです。ネット販売もされてますよ。下手なお菓子とか買うよりよっぽどお土産にすると喜ばれそうです。かなりお勧め! ごはんとの相性、最高です。久々にハマりました。 ![]() ちなみに釜田醸造所は、人吉では有名な味噌・醤油蔵です。もちろんお店で直接購入できるし、蔵の見学もできますよ。 釜田醸造所HP ■
[PR]
▲
by dekakeyo
| 2007-03-07 00:04
| ごはんのおともに
錦町からの帰り道。珍しく五木村から砥用へ抜けるルートで帰ることにしました。途中五木村の道の駅に立ち寄りましたが、ここの品揃えはいまいち私の食指が動かない。う〜ん、なんかピンとくる物が置いてないな〜。で、やっぱ五木に来たらこれを買わなきゃということで、隣りにある五木屋本舗経営の「五木久領庵」でお買い物をしました。 お目当てはこれ!「山うにとうふ」。だ〜い好きなんです。とうふの味噌漬けですが、名前の通り、まるでうにのような甘みとコクがあります。雑誌ブルータスでは酒の友部門でグランプリをとったそうですね。確かにこれをちびちび舐めながら一杯やるとおいしいのでしょう。でも私は飲めないのでごはんの友になってます。アツアツごはんの上に山うにとうふをのせて、ノリをパラパラ。もう何杯でも食べられるっていうぐらいおいしいです。もちろん食べ方はそれだけでなく、おにぎりに塗って焼きおにぎり。パスタに混ぜてもいいし、オリーブオイルをまぜてソースにしたりいろいろできます。 今回私が購入したのは「山うにとうふ ゆず入り」525円。手軽なミニサイズです。ほのかなゆずの香りがまた食欲をそそる一品です。一度にそんなに食べられないな〜と思ってミニサイズにしたのですが、後で説明書きを読んだら冷凍で長期保存ができるんですね。もうちょっと買っとけばよかったな。五木久領庵では、お豆腐や揚げも売られています。中でも油揚げは、通常の6倍サイズとでか〜い。あんまりおいしそうだったので2つ購入。フライパンで焼いて生醤油でどうぞとのことだったので、その通りにしたらとってもおいしかったです。お勧めです。 ちなみに山うにとうふはネット販売もされています。一度食べたらとりこになりますよ〜。 山うにとうふ ゆず入り525円。 ![]() 1階は売店、2階はレストランの「五木久領庵」 ![]() 五木屋本舗直営店「五木久領庵」 熊本県球磨郡五木村甲2997−64(道の駅となり) TEL 0966-37-2203 営業 1階(売店)午前8時〜午後6時 2階(レストラン)午前11時〜午後4時、水曜休 駐車場あり 五木屋本舗HP ■
[PR]
▲
by dekakeyo
| 2006-09-14 01:18
| ごはんのおともに
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||