カテゴリ
娘・パルのあれこれ 熊本の温泉・家族湯 ドライブ(熊本) ドライブ(長崎) ドライブ(大分) ドライブ(福岡) ドライブ(宮崎) ドライブ(佐賀) ドライブ(鹿児島) ドライブ(山口) こんなの作りました 我が家のあれこれ いただきました! ごはんのおともに グルメ/熊本市中心部 グルメ/熊本市東部 グルメ/熊本市西部 グルメ/熊本市南部 グルメ/熊本市北部 グルメ/合志・菊陽・大津 グルメ/阿蘇 グルメ/菊池・山鹿 グルメ/荒尾・玉名 グルメ/宇城・益城 グルメ/人吉・球磨 グルメ/天草 グルメ/八代・水俣 このブログについて お知らせ つぶやき ハッピークローバー 以前の記事
2013年 06月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 more... お気に入りブログ
ねこのあくび カラメル堂 毎日の記録。趣味の記録。 海の青と空の青-ushi... ひとりごとブログ 今日も笑顔で! cerisier* Editing my l... 手のじ行くバイ ピノコのフォトログ photolog Hobby's ヨネキスイッチ はっぴーくろーばー日記 マイリンク
泉都巡礼4126
九州の温泉と宿 たびりん くまもとでカフェる〜ハイカラ食生活読本 ぴゅ〜っ風のふくままの毎日 東京ぐるめテケテケ Yukaのおもちゃ箱 Niceちょっと! へログHAPPY LIFE BLOGわん 食う ま!もと情報局 コモレビ ちょこっとシアワセ 野の花のほほん日記 Editing my life くろさん亭 HAPPY ISLAND YUKAMASA a Happy Day 青空の下 クロの足跡 vol.2 米米danse Rain Drop blog くる猫大和 ハラショーな日々 ジュルのしっぽー猫日記ー どんぐりの木の下で 七転び七起き 山椒茶屋 white table & red chair kooの世界 Nobody knows 朔の筑豊・熊本グルメレポ ヒマな女の日常 熊本のおいしい食べ物 We Love Your Colors~みんなちがってみんないい~ 南阿蘇テレビ ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
わたしベーグルが大好きなんです。あのもちもちっとした食感が特にお気に入り。最近はパン屋さんでもよく売られてますけど、う〜んなんか違う。マコーズベーグルみたいな本場の味が食べたいなあ。ちなみに熊本にはデパートの「アメリカンフェア」ぐらいでしかやってこないので、通販以外ではなかなか手に入らない。そう思っていたら意外と近いところにありました。本場のベーグル。南阿蘇にある「ベーグル・ワン」です。ここはベーグルカフェをされていて、いろんな種類のベーグルサンドを楽しめます。ご夫婦2人でされているので、昼時はちょっと待たされますが、味はとってもおいしいです。今まで自家製ベーグルを使っていると思っていたのですが、実はアメリカとカナダで作られているベーグルを使っていらっしゃるそうで、まさに本場の味。ベーグルだけお持ち帰りすることにしました。 ホールウィート、セサミ、エブリシング、ブルーベリーの4種類を2個ずつ。だんなさまと私のお弁当用です。いろんなものを挟んで楽しんでます。今回は、レタス、トマト、卵、ベーコン、ハンバーグを挟んでベーコンレタスバーガー。サラダを付けて持っていきました。なんか分厚すぎてちょっと食べづらかったけど、超おいしかったです。もっと買っておけばよかったなあ。ホームページを見たら、共同購入すると、140円のベーグルが100円になるキャンペーン(数量限定)を度々されているようなので、今度出たら買ってみようかと思案中です。それとも自分で作ってみるか? ベーグル・ワン 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽3747−2 TEL 0967-67-3320 営業 午前10時〜午後7時 木曜休 ベーグル・ワンHP ![]() ![]() ▲
by dekakeyo
| 2006-05-31 00:04
| グルメ/阿蘇
今日は久しぶりにヘコんだ一日でした。おかしいな〜、朝の血液型占いでは0型はトップだったんだけどなあ…。 今日は3ヶ月に一度のパルの眼科検診日。最近は特に診察時の暴れ方が尋常じゃないので、薬を飲ませて眠ってから診察を受けることになりました。そのおかげか、先生もしっかり目を見ることができたらしく、私はいつもの「特に変化はないですね」という言葉で終わると思っていたのです。 すると「ちょっと…左目の白内障がすすんでるみたいですね」。「広がってるんですか?」「前回見た時よりも広がってるみたいです。視力検査の時も、右目ばかりで見ていたようですし…」。「はあ…」。ちょっと沈黙。 「紹介状を書きますので、熊大(熊本大学附属病院)で一度診てもらってきてください。パルちゃんの場合は先天性白内障で、特殊な例ですし、手術をしたほうがいいかどうか改めて診察を受けたほうがいいでしょう」と先生。ちょっと動揺していて「はい」としか言えなかったけど、市民病院じゃだめなんかー!と後で思った。でも仕方ない。きっと熊大のほうが白内障の手術が上手なんでしょう。 まあ以前から覚悟はしてたけど、ここ1年ほとんど変化がなかったので油断してました。ちょっとショック。せっかく循環器科を卒業したと思ったら、今度は目の手術かあ…。 私、結構前向きだあっていわれるけど、そうでもないのですよ。ヘコむときはヘコむのです。パルが生まれて一年ぐらいはノイローゼ気味だったし。パルは今まで4回手術を受けたけど、毎回違う手術なので慣れるということはなく、毎回不安でみぞおちの下あたりがぎゅ〜っと締め付けられるような、吐きそうな気分になるのです。 今回もそんな感じ。こんな時はとりあえずふて寝だ、ふて寝。寝てしまえ〜。なんか昔読んだ漫画で、どうしようもなく悲しい時は落ち葉かへたの取れたどんぐりになって、寝てしまおうっていうのがありました。悲しいことが転がっていくまで寝てればいいさってね。その言葉通り、パルと一緒に昼寝をしたらちょっと頭がすっきりしました。それとだんなさまが「せっかく循環器科を卒業したのに、今度は目かあ、ちょっとショックだな」と同じことを思っていたので、なんだか気持ちが楽になったというか。そうでした。私ひとりではなく、家族みんなで乗り越えることでした、と改めて感じました。「熊大に入院したら、市民病院より会社に近いから、行き帰りでパルの顔が見られるじゃん」「お〜、そうだな」。よかった、ちゃんと前向きな考えが出てきたよ。 たまにはどんぐりになるのもいいですよ。いつもの幸せを実感できますからね。 ▲
by dekakeyo
| 2006-05-30 00:19
| 娘・パルのあれこれ
今日、だんなさまが4日間の東京出張から帰ってきました。日曜日の最終便。午後8時35分着ということだったので娘のパルと空港まで迎えに行きました。到着ロビーに着いたのが8時30分。もうすぐ来るかな〜と思っていたら、なんと30分遅れるとのこと。げげげ。パルはバギーに乗ってじっとしてるのがだめなのにどうしよう。てなわけで、2階のおみやげショップを散策することにしました。 エレベーターで2階に上がると、おみやげショップは開いていましたが、お店の人は店じまいを着々とすすめていて、その中をパルと2人でぐるぐる歩き回りました。いや〜、久しぶりに来たけど、おもしろいですね〜。なんだか観光客目線で熊本の特産品が楽しめるというか。いろんなものが一カ所に集結してるから、地元の人間でも買い物するのに手っ取り早いなあ、と感心しました。 パルが好きそうなおもちゃのコーナーに行くと、でこぽんキティちゃん発見! ひゃひゃひゃ。かわいい〜。加藤清正の格好したキティちゃんもいます。宮崎版もいましたよ。なんのかんので楽しんでたら、閉店。もうちょっと時間あったら買い物してたな〜。結構楽しめました。 だんなさまは東京でも忙しく、おみやげ買う時間も空港で10分もなかったそうで、こんなの買ってきました。パルには「東京〜」の文字がケバケバしい、東京版はっぴ姿のミッキーのぬいぐるみとミニタオル。かなり不思議そうにパルは眺め、ぶんぶん振り回してふっとばしていました。可哀想なミッキー。 そして私には、生チョコレートケーキ。「なにがいい?」と聞かれたので「なんかおいしそうなもの」と頼んでいたら、OGGI(オッジ)の生チョコレートケーキだったのです。 オッジという名前を見て、私かたまっちゃいました。6年前のいや〜な出来事を思い出したのです。 当時わたしは会社勤めで、2ヶ月半に1度、東京と大阪に出張しておりました。もちろん出張のたびに会社と家におみやげを買って帰るわけですが、羽田でこのオッジの生チョコレートケーキを2本我が家と実家用に購入したのです。早めに着いたので出発ロビーの椅子に腰掛け本を読んでいました。すると搭乗案内が始まり、私はゲートを通ったのですが、一度建物を出てバスに乗り、飛行機のタラップまで移動。階段を上がって機内に入り、自分の席に着いて荷物を上に上げようかなあ〜と思った瞬間、私の手にケーキの紙袋がひとつないことに気付きました。「ぎゃ〜、出発ロビーに忘れてきたあ〜」。あわててキャビンアテンダントに「忘れ物をしたので取りに戻りたい」と言ったのですが、時すでに遅し。バスはもう戻っていてそこにはなく、「後5分で離陸しますので、後で宅配便で送らせましょう」と言われました。「送るって…生ものなんですう。ううう、いいです。空港の方で食べてください」そういって泣く泣く帰路についたのでした。 その因縁の生チョコレートケーキが目の前に〜!! しかも何も言ってなかったのにあのたくさんの店の中からしかもオッジでしかも同じものを買ってくるなんて〜!! うれしいような悔しいような。でも6年前の出来事をリベンジできた気がして…う〜ん、良かったことにしよう。肝心のケーキの味は、とってもまったりとまろやかでおいしゅうございました。 ![]() ▲
by dekakeyo
| 2006-05-29 01:19
| 我が家のあれこれ
今でこそ、「阿蘇パン」といわれるほど、阿蘇にはたくさんのパン屋さんがありますが、南阿蘇のパン屋の先駆けとなったのは、やっぱり「めるころ」でしょう。もう土日なんて、店に入れないほど人があふれています。「もうかってるな〜」と思うパン屋です。 以前はよく行っていたのですが、基本的に人が多いのが苦手、そして並ぶのが苦手なのでしばらく敬遠してました。個人的には山ぶどうパンとかくるみパンが好きなのですが、ちょっと高いかな〜という気もする。なのでもっぱらこの店に来ると、私はソフトクリームを食べています(なんで?)。 ここのカフェオレソフト315円が、と〜ってもお気に入り。コーヒー好きっていうのもあるけど、ありそうでないんですよ、コーヒーのソフトクリームって。ちなみにちゃんとお店で豆をひいて、きちんと手作りされています。スジャータのものとかじゃないですよ。だから食べた時にふわ〜っとコーヒーのいい香りがするのがうれしい。お勧めですよ〜。 久しぶりに行ったら、以前石窯とわんこがいた所にジャム工房ができていてびっくり。ソフトクリームもそこで購入できます。 この店周辺は雑貨屋だったり甘味処だったりいろんな店が集まっています。阿蘇を観光しておみやげ買ったりするのにはよいところですね。でも車がガンガン通るので、道を渡る時には注意しましょ〜。 余談ですが、学生時代に友人がモスバーガーでバイトしてたんだけど、モスってコーヒーシェイクがあるんです。でも、シェイクを注文するとき、「紅茶を入れてください」って言うと、メニューにはない紅茶シェイクを作ってくれると言っておりました。勇気がなくて頼んだことないけど(笑)、今もやってくれるのかな〜。 めるころ 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽坂の上3765 TEL 0967-67-2056 営業 午前9時〜午後7時(12月〜2月は午後6時まで) 駐車場あり めるころHP ![]() ![]() ▲
by dekakeyo
| 2006-05-28 00:59
| グルメ/阿蘇
おいしいタルトが食べたい〜! そんな思いを満足させてくれるのが、南阿蘇にあるケーキ屋さん「フォンテーヌ」。フランス人の池崎ローレンスさんが作る、素朴だけど味わい深いケーキ。かなり気に入っています。熊本の方はご存じだと思いますが、料理研究家であり、画家の池崎一郎氏の奥様です。 南阿蘇のお店は、小さくてとっても可愛いお店。中に入るとこれまた小さなショーケースにタルトをはじめとしたケーキが並んでいます。フランスの家庭では、その季節季節のフルーツを使ったタルトをよく作られるそうです。だからかな〜、タルトがすごいお勧めなんですよ。 今回購入したのは、モモとブルーベリーのタルト315円、洋なしとチョコレートのタルト315円、リンゴのケーキ(タルト・タタン)295円、チーズケーキ295円の4つ。どれも私好みでーす。特にタルト・タタンにはまってしまいました。 今からの季節だと、ブルーベリーのタルトやミックスベリーのババロアなどが楽しめるとか。う〜食べたい。でもまた阿蘇まで行かなきゃな〜、と思っていたら、なんと! 先月4月に熊本市の水前寺に支店を出されたそうです。やった〜、家から車で10分もかからないぞ! しばらくは水前寺店にローレンスさんがいらっしゃるとか。とにかくはまるおいしさです。みんなも食べてみて〜。チーズケーキもし〜っとりしたベイクドタイプでお勧め! Fontain フォンテーヌ 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰字室町1325 電話ありません 営業 午前10時半〜午後5時半 木曜休(水曜は午前中のみ営業) 駐車場3台 水前寺店 熊本県熊本市水前寺2−2−24(水前寺共済会館斜め向かい) TEL 096-384-5116 営業 午前10時〜午後7時 フォンテーヌHP ![]() ![]() ▲
by dekakeyo
| 2006-05-27 01:49
| グルメ/阿蘇
新婚旅行で訪れたカナダのバンクーバーで、はじめて街頭で売られるホットドッグを食べました。大きなウインナーを焦げ目がつくまで焼き、パンも軽く焼いてカリふわ状態。後は自分でトッピング。ピクルスのみじん切りをたっぷり入れ、ケチャップとマスタード。歩きながらかぶりつくのが本当においしかった。日本に帰ってから、正直同じ味にはお目にかかっていません。今でもだんなさまと「もう一度食べたいね〜」と話す一品です。 カナダで食べたホットドッグとは違うけど、一度食べたらまた食べたくなるホットドッグが、熊本空港から俵山方面へ向かう県道206号線沿いにあります。名前は「ポケット」。シモカワ薬局の駐車場の一角にある小さなホットドッグ屋さん。ボリューム満点、いろんな味が楽しめるよう、6種類のホットドッグがあります。今回注文したのは、ピザドッグ300円、フィッシュドッグ280円、チキンカツドッグ280円の3種類。具の多さと味のよさはもちろん、パンがとってもおいしいです。フランスパンのような少し歯ごたえがあるのですが、決して硬くはなく、中はふわっとしています。ホットドッグ用に吟味に吟味を重ねて特注されているのだそうですが、食べやすくて満足感があるんですよ。 このほかにもハム・チーズドッグ280円、コロッケドッグ280円、ロングウインナードッグ380円があります。私たちは吉無田高原にドライブに行く途中でよく寄らせてもらってます。アツアツのできたては香りがよくて「待ちきれないよ〜」というぐらい。あ〜思い出したらお腹が空いてきました。注文を受けてから作り始めるので、ちょっと待たなければいけません。急ぐ方は事前に電話で注文をお勧めします。 ポケット 熊本県阿蘇郡西原村大字布田994 TEL 096-279-4788 営業 午前10時半〜午後6時半 水曜休 地図はこちら ![]() ![]() ▲
by dekakeyo
| 2006-05-26 01:03
| グルメ/阿蘇
今日は、月に一度ある、娘パルの検診日。いつもは脳外科と小児科だけですが、今日は4ヶ月に一度の小児循環器科もあり、まるで三社参りです。脳外科を午前中の一番最後に診てもらい、小児科を午後一番、その後循環器科へ行きます。この一ヶ月はパルも調子がよく、けいれんも起きていなかったので、スムーズに診察もすみ、いつもの薬を処方してもらいました。 循環器科は、久しぶりに胸のレントゲンを撮りました。最近撮っていなかったので珍しいな〜、と思い、診察を受けると、「うん、もういいでしょう。心臓の肥大も見られないし、水もたまっていないし、今日で卒業しましょう」。「えっ?」はじめは意味を飲み込めなかった私。「今日で循環器科に来るのはおしまいです」と先生。え〜、本当ですか〜? 私なんだかじ〜んときてしまいました。 生まれる前から心臓の周りに水がたまる心外膜炎という病気があったパル。生後3ヶ月で、心外膜に穴を開け、その水を胸くうに逃がす手術をしたものの、吸収が遅いのか、どんどん胸くうに水がたまり、注射器で水を抜く処置をずっと受けていました。はじめは3ヶ月に一度。でもそれが2ヶ月に一度になり、たまるのが早くなって一ヶ月に一度は入院をして水を抜く処置を受けていたのが一年間ぐらい。小さな胸に多いときは200ミリリットルの水がたまって、その水に押されて心臓が右に移動しちゃったぐらいだったのです。先生も水がたまる原因をいろいろ調べてくれましたが、結局わからず、副腎皮質ホルモンをうって2週間経過を診るために入院したり、胸の水をお腹に逃がす手術を検討したり(結局お腹のほうが吸収率が低いため却下された)、悶々とした日々がしばらく続きました。 なにがかわいそうって、パルが痛そうで。でっかい注射針をぶすっと胸に刺して抜くわけなんですが、表面麻酔だけなので、痛くないわけがない。処置室からものすごい泣き声が毎回聞こえてきて、私はいつも、はあ〜っと胸をおさえて聞いていました。終わった後は汗と涙で顔がぐちゃぐちゃになっていて、30分以上抱っこして泣き続けるパルをなだめていましたね〜。なんか懐かしい。3歳を過ぎたぐらいから、なぜか水がたまらなくなってきたのです。それもまったく原因不明。肺の周りに見えていた水の影もどんどん見えなくなってきて、今はとってもきれいです。いったいなんだったのでしょう。 今日で卒業と言われてとってもうれしかったけど、循環器科の先生は、パルが生まれたときからの主治医だったので、なんだか寂しい気もしました。でもまあ、これからも月一度通わなければならない小児科は目の前なので、これからもしょっちゅう会うとは思うんですけどね。とにかく通う科が一個減ったというのは進歩だ! もっと減るようにがんばるよ〜。 ▲
by dekakeyo
| 2006-05-25 01:41
| 娘・パルのあれこれ
いも好きの私が、ニヤニヤしてしまう店が「道の駅大津」にあります。その名もズバリ「からいも屋さん」。大津は熊本県内でもからいもの生産が盛ん。「ほりだしくん」というブランド芋が有名です。 こちらの店では、いもを使ったいろんなアレンジ商品が盛りだくさん。一番人気はいものおいしさをそのまんま味わえる「からいもスティック」210円。このほかにもからいもの天ぷら、いも饅頭などいろいろ。おもしろいのがやきいもコロッケ136円。衣においもの皮が入ってるんですよ〜。 今回私が購入したのは、からいも鯛焼き136円。頭側にいもあん、尻尾側に小豆あんが入って1匹で2度おいし〜鯛焼きとなっています。特にいもあんはほっくりとほどよく甘くてよいですね。また阿蘇に行く途中で買っていこ〜っと。ちなみに「からいも屋さん」は物産館内ではなく、駐車場のところに店があるのですぐにわかりますよ。 道の駅大津 熊本県菊池郡大津町大字引水759 からいも屋さん(山本本舗) TEL 096-294-2383 ![]() ![]() ▲
by dekakeyo
| 2006-05-24 01:16
| グルメ/合志・菊陽・大津
10年以上通っているピザとジェラートの店「カプリ」。東バイパス沿いにある小さなお店なのですが、おいしいのよ〜、ここのジェラート。月替わりでいろんな種類が登場するのですが、必ずひとつ注文するのが年中味わえる「カプリ」。店名がついているだけあって、群を抜いておいし〜。ナッツを使ったジェラートですが、香りがいい。ほどよく香ばしくほどよくミルキー、甘ったるくないのもグッド。ここのジェラートは後味がいいです。どれもしつこくない。パクパク食べられますよ。 今回注文したのは、このカプリと黒ごま豆腐。シングル230円、ダブル330円、トリプル430円です。このほかにもモカ、フルーツミックス、ミルクとクランベリー、ラムレーズンなど常時14種類が並んでいます。もちろん持ち帰り用のカップアイスもあり、こちらはまた違う種類がたくさんありますのでぜひお試しを。ピザやホットドッグもおいしそうなんだけど、まだこちらは未体験。今度挑戦してみようかな〜。 ジェラテリア カプリ 熊本市石原2丁目1−26(県総合運動公園東バイパス入口) TEL 096-389-3931 営業 午前10時〜午後8時 月曜休 駐車場有り ジェラテリア カプリHP ![]() ▲
by dekakeyo
| 2006-05-23 01:49
| グルメ/熊本市東部
今日は久しぶりに朝からよか天気〜。いつもならこんな日曜日は、「宮崎に朝日見に行くぞ〜」と土曜の夜中から出かけたりしちゃうのですが。しか〜し、今日は大事なお仕事が待っていた。そう、庭の草とりよ〜!我が家は借家なのですが、緑をたくさん植えましょう、と条例を決めている団地なのです。どの家も塀はすべて生け垣で、たくさんの木が植えられています。緑が多いのはいいことなんです。夏場は風も比較的涼しくなるし、空気もおいしいし。でも今からの季節はひと雨降るごとにガンガン雑草や植木がのびて大変。うちの建物はメゾネット式の3軒長屋になってまして、我が家は端っこ。建物をぐるっと囲むように木が植えてあるのですが、その西側のエリアが全部うちの管轄になるわけです。 で、最近は植木がのびにのびて団地内の通路を妨げはじめたため、ようやく重い腰をあげて取りかかりました(ていうか土壇場じゃないとやらない性格なのね〜昔から)。午前中は私の役割。草取りです。幅1,5メートル、長さ20メートルぐらいのスペースにわんさかのびた草を親の仇のように草取りガマ持って抜いていきました。うりゃうりゃ〜。一気に2時間半。ど〜にか見られる状態にはなりました。しかしくたびれた…。でもって午後はだんなさまとバトンタッチ。ボーボーになった植木の剪定です。こっちも2時間以上かかってました。おつかれさんです。おかげです〜ごくさっぱりキレイになりました。でもいつまで持つかな〜。夏に最低あと1,2回はこの格闘を迫られることでしょう。ああ気が重い。 まあ、草取りの話はこのへんで、っと。このたびまた我が家に大量のトマトさまがやってきました。今回持ってきたのは実父。山盛りのトマトを前に、どうするか少し悩みました。もらった翌日に10個はスープとカレーに使っちゃったのですが、後20個近くあります。しかもどれも真っ赤に熟れ熟れ。う〜ん、またジュースだけじゃつまらんし、で、ネットでいろいろトマト料理を検索。するとカゴメのHPに「簡単ドライトマトのつくりかた」を発見。おっ、これにするべ〜。 電子レンジを使って、7個をドライトマトにしました。塩ふって何度かチンするだけなのでとっても簡単。パスタなどに使おうと思います。それと6個を料理用のトマトソースに。固めの3個をサンドイッチ用にそのままとっといて、残りでトマトヨーグルトシャーベットを作りました。これも超簡単。湯むきして火を通したトマトをミキサーにかけ、ペースト状になったらプレーンヨーグルト、蜂蜜を入れてよく混ぜます。容器に入れて冷凍庫へ。かたまりかけたら何度かスプーンでかきまぜ空気をふくませればできあがり〜。 トマトの香りがとってもさわやか、でもヨーグルトでちょっと濃厚な口あたりのシャーベットです。練乳を少しかけるとさらに味がまろやかになりますぞ。だんなさまにも好評でした。 ![]() ![]() ▲
by dekakeyo
| 2006-05-22 00:30
| こんなの作りました
|
ファン申請 |
||